ブログブログ by 友利昴

自分に関する記事を書いたものです。

東京五輪に興味のない人必見!五輪期間中に観るべき映画ベスト5

緊急事態宣言という異常事態下で開催されることになった2020年東京オリンピック。解放的な雰囲気にのまれて世間の外出自粛ムードが減じていることに不安を感じ、なおも「五輪やってる場合か、ステイホームだろうが!」と思われるむきもあるでしょう。それに、そもそも「オリンピックに興味がない人」だって、世の中には多いのです。そんな方々は、選手の活躍や世の中の盛り上がりが気になりつつも、五輪の話題ばかりのニュースにうんざりしているのでは!?

そんな皆さんにおすすめしたい五輪期間中の過ごし方があります。それは、オリンピックを想起させるものの、オリンピックそのものを題材にしているわけではない名作映画を鑑賞することです。

勘違いしないでほしいのは、例えば市川崑監督の『東京オリンピック』に代表される、五輪公式ドキュメンタリーの類は対象外ということです。今、そんなものを観るくらいだったら、本番の試合を観ればいい。

そうではなく、オリンピックを想起させるが、主題は別のところにある名作。いわば、「アンブッシュマーケティングムービー」をご紹介したいのであります。

「社会を巻き込むオリンピックの空気感は無視できないが、オリンピックにどっぷり浸かりたくはない……」。そんなワガママなあなたにぴったりの、珠玉の名作五選をお届けしよう。

第5位『AKIRA』(監督:大友克洋)1988年
すみません。本当はこれが第1位でいいんですが、ベタ中のベタなのでこの位置で。

ベタ過ぎて、「中止だ中止」「さんをつけろよデコ助野郎」、あと「金田のバイクのシーン」がインターネットミームとして独り歩きしているのは知っての通り。

特に、東京五輪の延期(中止)を予言したと言われる「中止だ中止」の看板のシーンは近時あまりにも有名になり、2020年、2021年には、東京五輪反対派のアイコンとして多用されるにまで至っている。

AKIRA中止だ中止

AKIRA』(1988)

しかし、これらのキーワードを使いこなしただけで、映画を観た気になっているデコ助野郎が大勢いるのが腹立たしい。ぜひ本編を観て頂きたいのである。

本作とオリンピックの関係だが、2020年に五輪開催が予定されている(が、政情不安から開催に理解が得られていない)近未来の「ネオ東京」が舞台というだけで、物語にはオリンピックは直接関係しない(クライマックスの舞台は競技場)

謎解きをするように何度も観返したくなる、説明を排した壮大なSFストーリーや、今観ても他に似た作品を探せない斬新な演出は、ここで今さら語らずとも、多くの人が認める通り。リアル東京五輪開催期間中の、今、鑑賞してこそ、その壮大な世界観との奇妙なシンクロ感を味わえるに違いない。

なお「金田のバイクのシーン」は、本物の2020年東京五輪の開会式の演出に使用される予定があったが、演出家のMIKIKO電通の圧力により降板させられたことでお蔵入りになったことを週刊文春がすっぱ抜いている

 第4位『東京オンリーピック』(監督:真島理一郎ほか)2008年
オリンピックのパロディ映画という、ありそうでなかったタイプのコメディ。IOCサイドからのクレームを避けるためか(?)東京オンリーピック」はわざわざ商標登録されている。総監督の真島以下、15名の監督によるオムニバス映画。後にポプテピピックで脚光を浴びるAC部、神風動画をはじめ、気鋭のクリエイターが多数参加している。

内容としては、いかにも2000年代という感じのシュールネタが全編通して炸裂していると言っておこう。『ギャグまんが日和』や『バミリオン・プレジャー・ナイトオー!マイキー!)といった作品にピンと来る方には文句なしにおすすめできる。

CG/アニメパートが多いが、実写パートもあり、その主演者は、中川翔子江頭2:50茂木淳一、MAXのNANAバナナマンという妙な布陣。
なお、本作で聖火ランナーを演じた中川翔子は、13年後、本物の2020年東京五輪聖火ランナーにも抜擢されたことを特筆したい

東京オンリーピック 中川翔子

東京オンリーピック』(2008)

第3位『歩け走るな』(監督:チャールズ・ウォルタース)1966年
1964年の東京五輪の準備真っただ中の、日本を舞台にしたアメリカのコメディ映画。日本ロケを敢行しており、映画冒頭では「オリンピックの大変な時期に協力してくれた日本の関係者、警視庁」への謝意が記されている。

64年東京五輪を迎える当時の日本を、米国人の視点で記録した映画というのがまず貴重である。観れば、現在の2020年東京五輪同様、公のスペースにはポスターや垂れ幕などが貼られているものの、街中は必ずしも湧いているわけではなさそうな様子がうかがえる。ロケ地は浅草、八重洲、銀座、原宿、新橋など。当時の東京の情景に目を奪われる。

この時期の日本を舞台にした洋画といえば『007は二度死ぬ』(1967)が有名だが、アクション映画ということもあり、「欧米から見たヘンなニッポン」がドーン!という感じだった(あれはあれで面白い)。本作は、史実を絡めていることもあってか、セットのシーンも含めて、意外と日本描写は素朴である。そこが良いし、資料的な価値もあると思う。

もっとも「ソーリーソーリー」と連発しながらお辞儀を繰り返す日本人が登場するのはご愛敬か。結構こういう人今でもいるし……。

物語の主軸は、日本にやってきたがオリンピックのせいでホテルが取れない英国人ビジネスマンを自室に住まわせることになった同郷の英国人女性と、そこに転がり込んできた米国の競歩選手の交流を描くもので、60年代の牧歌的ほのぼの恋愛コメディといった趣き。安心して観ていられる。

歩け走るな

『歩け走るな』(1966)

第2位『麻雀放浪記2020』(監督:白石和彌)2019年
これは色んな意味で攻めた作品。戦後間もない1945年から、主人公の雀士が2020年の東京にタイムスリップ。その2020年も、世界大戦を終えたばかりの「戦後」であり、開催予定だった東京五輪は中止返上となり、政府による市民の監視強化や格差の増大で街は荒廃していた――。というストーリー。

この東京五輪が中止になる」という設定について、政府筋からクレームが入り、映画祭への出品取り止めや公開差し止めの可能性が報じられたことがあったのだが、どうも話題作りのために制作側が話を盛っていたとも言われているようです。攻めてるな~。私もこの報道にまんまとのせられて、公開当時この映画が気になっちゃったクチです。

注目すべきは、東京五輪大会組織委員会「杜(もり)会長」を演じたピエール瀧。この瀧が、東京五輪が中止になったので、代わりに『麻雀五輪』を開催する!」とバカを言う。

バカを言っていたら、本作撮影後に、リアル瀧が麻薬取締法違反のカドで逮捕されてしまった。そのせいで、今度は本当に映画公開が危ぶまれたが、東映はノーカットで公開に踏み切っている。正しい選択だと思うが、これももし話題作りのヤラセだったとしたらすごいよな。

こうした制作バックグラウンドのドタバタに想いを馳せながら本編を味わうことのできる、珍しい映画である。それにしても、オリンピックの大会組織委員会会長を演じた役者というのは、海外を含めても、これまでいそうでいなかったのではないだろうか。この点でもレアだと思う。

ちなみに、本物の2020年東京五輪同様、麻雀五輪も無観客で行われている。これも一種の予言か。なお、麻雀を知らなくても楽しめると思いますので一応(筆者は全然知らない)

麻雀放浪記2020

麻雀放浪記2020』(2019)

第1位『スーパーマンⅢ-電子の要塞―』(監督:リチャード・レスター)1983年
いやーすいません。この映画どうしても好きなんですよね。実写版スーパーマンの第3作目で、言わずと知れたDCコミックスの雄が主人公だが、本作はなぜか徹底的なコメディ路線に舵を切った珍作である。

見どころは、敵の謀略によって、スーパーマンが正気を失い悪者になってしまうところ。超人パワーを使って悪行の限りを尽くす……といいたいところだが、コメディなので、やることがいちいちみみっちい。

ピサの斜塔を真っすぐにしたり、昼間からバーで飲んだくれておつまみのピーナッツを指ではじいてカウンターを破壊して、店の人から「あんたもう帰ってくれ!」と言われたりするのだ。なんとも小物というべきか、悪堕ちしても悪に徹しきれない真の正義の味方というべきか。

オリンピックは、そんな「小悪事」の舞台のひとつになっている。劇中、偶然にもオリンピックの開会式が催されていたのだ。最終聖火ランナーが競技場に入場し、選手たちに見守られながら聖火台に聖火を灯す。2020年東京五輪では大坂なおみが務めた大役だが、着火の瞬間、スーパーマンがその火を「フゥッ」と吹き消してしまうという蛮行に及ぶのだ。

「は?」といった表情で、どうすることもできずにすごすごと聖火台を後にする聖火ランナー「えっどうすんのこれ」と、微妙な空気に陥る競技会場……。

そこでシーンは終了。場面転換。なんだよこれ。

オリンピックが出てくるのは、このワンシーンのみである。そしてこのシーンだけが、なぜかYouTubeにアップされている。やはり作品随一の見どころということだろう。これを観た皆さんがちゃんと全編を観てくれることを信じて、以下に紹介する。ちなみに、劇中では「オリンピック」という言葉は一言も使われていない。

私はこの映画に衝撃を受け、監督のリチャード・レスターの日本劇場未公開作品『リチャード・レスターの不思議な世界』のDVDまで買ってしまった。核戦争後の未来、人間がアパートの部屋に変身していくという狂気に満ちた映画だった。

youtu.be最後に、第5位から第1位まで、予告編を一気にどうぞ!

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

友利昴『オリンピックVS便乗商法 まやかしの知的財産に忖度する社会への警鐘』(作品社)

友利昴『日本人はなぜ「黒ブチ丸メガネ」なのか』(メディアファクトリー/KADOKAWA)