ブログブログ by 友利昴

自分に関する記事を書いたものです。

日本知財学会 ブランド経営分科会「エセ商標権事件簿から『言葉の独占』問題を考える」

今度、日本知財学会・ブランド経営分科会で「エセ商標権事件簿から『言葉の独占』問題を考える」と題する講演を行うことになりました。

  • 日時:2024年3月19日(火曜)18:00~20:00
  • 形式:オンライン(Zoom)
  • 対象:一般参加OK!
  • 参加費:無料!

といった次第です。『エセ商標権事件簿』を実務家向けに敷き直し、実務上の教訓になるような内容で構成するつもりです。

エセ商標権事件簿 友利昴

文字列や図形、図柄などは、商標登録しておけばいかなる場面でも独占できるのか? 権利者以外はいかなる場面でも使えなくなってしまうのか? 違いますよね。

そんな効果は商標権にはない、ということは、実務家なら誰でも分かっていることだと思います。しかしながら、実務家であっても、いざある文字列などが他社によって商標登録されているという事実を目にすると「使わない方が無難なのではないか……」などと臆してしまうことは珍しくありません。また、自分が商標登録した言葉などについて、いかなる場面でも独占できるような錯覚に陥ってしまうこともあります。

実務家、専門家であっても、エセ商標権に幻惑されることもあれば、いつの間にかエセ商標権を振り回してしまうことがあるのです。

そうした状況を避けるためには、過去の豊富な実例を分析し、よく陥りがちなエセ商標権の類型を知り、エセ商標権者の行動パターンを知り、そしてなぜ、これらの権利行使がエセ、つまり無効なのかを自分の中に落とし込むことです。

そうしたコンセプトのもと、今回、エセ商標権を4つのケースに分類して、講義とディスカッションで「言葉の独占」問題を考えていきたいと思います!

そう、エセをエセと見抜けないと、商標権を使いこなすことは難しいのです。

お申し込みは、日本知財学会のウェブサイトから!申し込み締め切りは3月17日(日曜日)までです。お早めにどうそ!

あわせて、先日インタビュー記事「【しくじり先生】対談!エセ商標権事件簿には知財実務の学びがたくさんあった!【ぽっちゃり熟女】」がToreru Mediaで公開されました。是非こちらも読んでみてください。

toreru.jp

友利昴『エセ商標権事件簿―商標ヤクザ・過剰ブランド保護・言葉の独占・商標ゴロ』(パブリブ)

エセ商標権事件簿 友利昴